高市首相は「時期を見て靖国神社に参拝する」意向を示しています。
靖国神社の歴史、そこに戦争を主導したA級戦犯が合祀されていることが、アジアのみならず第二次世界大戦に参加した国々にどう理解されているのか、日本人自身が無頓着であるためもあり、中韓が反発するから余計に参拝しようというのかもしれません。しかし、首相の公式参拝には、実は米国が一番怒りを示し言葉で非難するだけでなく実質的な圧力をかけていた歴史があります。安倍政権時代の報道されなかった微妙な情報をもとに、防衛ジャーナリスト半田滋さんが解説します。米国の怒りは日米共同訓練のドタキャン、米国大使のNHK出演中止にとどまらず、「高いレベルの交流以外の一切の接触見合わせ」という徹底したものでした。そして、その怒りを解いてもらうために、日本は経済や貿易、防衛協力で多くの譲歩を強いられたのです。今、靖国を参拝する議員は、歴史認識だけでなく国益をどう考えるのかが問われています。
2025年10月17日 収録
「半田滋の眼」過去の回、再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtvuS8Y1umY-KsvPpglhdomhM2rri-UTT
..............................
番組制作は皆さまのご視聴とご寄付に支えられています。
◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆
・三菱UFJ銀行
【支店】神楽坂支店 (店番号052)
【番号】普通 0462813
【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス
・ゆうちょ口座/郵便局から
【記号】10130
【番号】94188041
【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス
なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。
★クレジットカードでの寄付はこちらから
https://democracytimes17.jp/?page_id=67
★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります)
https://suzuri.jp/DemocracyTimes
..............................
【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】
ホームページ:https://democracytimes17.jp
Facebook:https://www.facebook.com/dtimes17
twitter:https://twitter.com/dtimes17
メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521


















