24節気の白露の発信です
この時期は夜の気温が下がり、朝方に水蒸気が露となって現れる頃ですね
こちらは「いろいろ米」と呼ぶいろんな稲が美しい光景を見せてくれています
最近は、冬野菜の種まきをしたり
前回脱穀した小麦を粉にしたり(製粉機をゲットできました!)
以前にみんなで植樹したドングリの苗を見に行ってお世話したりしていました
最後のお話は田んぼや畑をしていてふと思ったこと/再確認したことシリーズです
「いろんな種があってどんな種を育てるのか」
「当たり前であり、奇跡でもある日常に感謝」といったお話
何か心に響くものがあるでしょうか そうであったら嬉しいです
【24節気で発信】
地球家族のご縁ダネ♪プロジェクト【春分】4年目の田畑①
https://youtu.be/akf1HszJzsM
春の種まきと畝づくり【清明】4年目の田畑②
https://youtu.be/fYgAT8PuDEY
春の芽吹き 雑穀の種まき【穀雨】4年目の田畑③
https://youtu.be/yRMgGzI2rfU
いろいろ米 100種超の種まき【立夏】4年目の田畑④
https://youtu.be/vpYmgDsbiJo
ヤサイ苗育ち イネ芽吹き ムギ実る【小満】4年目の田畑⑤
https://youtu.be/iRnE3tm-oCw
田植えの準備や梅しごと【芒種】4年目の田畑⑥
https://youtu.be/vv0VeRZyL0k
いろいろ米33種や不耕起の田植え【夏至】4年目の田畑⑦
https://youtu.be/byoGJIeMCdg
田舎暮らしの夏の一日【小暑】4年目の田畑⑧
https://youtu.be/ph7DM4rEao8
「いろいろ米」と「幾何楽堂」栃木の旅と気づき【大暑】4年目の田畑⑨
https://youtu.be/htlhMwDCZmE
【色川盆踊り】舞台裏と本番~子どもからご先祖様まで!? 皆が楽しめて繋がれるように~【立秋】⑩
https://youtu.be/xcSSuWBnb6Q
稲の出穂 畑で収穫ごはん【処暑】4年目の田畑⑪
https://youtu.be/Xq156NB2E5g
当たり前で奇跡の日常に感謝【白露】4年目の田畑⑫
https://youtu.be/-CgiiPtNvLo
★素敵な音楽は、ゆうきわたるさんの曲「なごみ」(0:11~)を使わせていただきました。
(YOUTUBEにてフリーBGMを扱うDOVA-SYNDROMEよりダウンロードさせていただきました)
ゆうきわたるさんの「街の作曲屋さん」はこちら↓
https://sakkyokuyasan.sakura.ne.jp/wp/
0:00 はじめに
2:12 いろいろ米の光景
2:36 冬野菜の種まき
4:41 小麦の製粉
5:46 植樹したドングリ苗たち
8:40 おわりに 気づいたこと
和歌山県 那智勝浦町 色川より
#田舎暮らし #田んぼ #畑 #自然農 #自給自足 #心 #ご縁 #地球家族