自民党の犯罪者を裁け!

日本政府の間違った増税政策で、30年以上も不況が続いてきました。庶民に減税して経済回復!

【森づくり・植樹】豊かな森を思い描いて

今回は森づくり編です。
豊かな森を思い描いて、みんなでドングリを拾って植樹をしました。
その背景や思いを文としてもまとめてみました。長いですが、読んでくださると嬉しいです。

こちら熊野の山里(和歌山県 那智勝浦町)の色川では友達先輩と自然と繋がることにいろいろ取り組んでいて、森(山)のこともその中のとても大切なことのひとつ。
色川は周囲をぐるりと那智の山々に囲まれていて、上から見ると緑で自然豊かに見えますが、その多くはスギやヒノキの人工林です。
戦後の拡大造林という国の政策でスギやヒノキを植えることが推奨され、村の人たちは山の上の方まで植林して多くの人が都会に出て行ったという背景があります。目的は焼け野原からの復興のための木材生産と言われています。
「昔は山の上の方の奥山は神さまが住まうところとして人はむやみに立ち入らなかった」と古老が言っていたと地元の方から聞きました(今回植樹をした土地の所有者で林業をされている新宅伸一さん談)。その神聖としてきた場所も人工林となりました。

その木々が育ち、今は建材として使える時期になっていますが、海外からの安い木材に押されて採算が合わないということで放置されている山が全国に沢山あるんですね。
残念ながら、現代のお金というモノサシ(数字ではかる見方)では、先人が植えてくれた目の前の木ではなく、遠くからエネルギーを使って運んできた木を選ぶようになってしまいます。
だからこそ、円(お金)ではなく縁(繋がり)の見方がとても大切だと思います。
そして、暮らしの燃料が薪や木炭から石油や天然ガス・電気になり、素材が木からプラスチックになったりして、森(山)との繋がりは薄れていったのですね。
山を木の生産場所とだけ捉えてしまうと、人間を含むあらゆるいのちを育んでくれている森(山)の恩恵やいのちの繋がりを見落としてしまうと思います。

一つには「多様ないのちが住みにくい」ということ。
本来、多様な森の木々が落ち葉を積もらせ、微生物や小動物のエサとなり、腐葉土をつくり、その養分が川から海にも流れて、多様な生きものを育んでいます。
海の魚や生きものが減った原因は森のいのちの多様性・養分の減少が一因ではないでしょうか。これについては他に護岸工事や農薬・化学肥料、合成洗剤の使用など複合的なものだと思いますが。
スギやヒノキの葉は分解されにくく腐葉土になりにくいということがあるようです。

他には、保水力の低下による「川の渇水と洪水」です。
森の腐葉土はスポンジのようにして水を保つと思うのですが、その働きが減ってしまいます。
人工林の中でも手入れ(間伐)不足の場合に顕著になるのかもしれません。
間伐不足の林内は暗く、下草が生えないので、剥き出しになった土は水と一緒に流れやすくなってしまいます。本来は草の根が土を押さえ、土の中に隙間をつくることで水を保つ働きをするのですね。保水力が低下した山では、雨が一気に川に流れたり、日照りが続いたら川の水が枯れたりしてしまいます。
付け加えると「土砂災害」もありますね。
間伐不足で一本一本がしっかり根を張れていないと、土を押さえる力がなく、土と一緒に滑り落ちてしまいます。
あと、植樹の時の苗が、種から育てられた実生苗であれば直根という深い根が生えていますが、多くの場合、挿し木で育てられた苗なので直根がなく倒れやすいということもあるようです。
他にも、目に見えない影響を含めていろいろありそうですがこの辺で…(まだまだ学び中です)

それでは、どうしましょう。
先人がせっかく植えてくれた木なので、ありがたく使わせてもらいながら、今となっては木の生産として必要でないところ(特に奥山や川沿い)は元の植生に戻し、人にとっても多様な生きものにとっても住みよい豊かな森に戻していくのがいいように思います。
人が手をかけなくても放っておいたら、鳥や森の動物たちが種を運び、百年~数百年すれば元に近い状態に戻るのかもしれません。でも、今の状態が人が手をかけてつくったもので、現在や近い将来に影響があるのであれば、人が鳥や森の動物たちの役割をして、豊かな森になるきっかけをつくるのは大いに意味があると思うのです。
熊野の森のほんの一角ですが、みんなで一歩ずつ、豊かな森を目指していけたらと思います。
各地で森に心を寄せる皆さん、ぜひ繋がっていきましょう!(^^)/

映像中に紹介しました「いちいがしの会」の家高靖久さんによる熊野の森のお話
https://youtu.be/Ouo1IrJtYhE

0:00 森(山)の現状(自然林と人工林)
8:03 ドングリ拾いと保存方法
10:50 ドングリ検索表
12:09 植樹場所
16:25 植樹とその方法
22:41 牛乳パックでの苗の育て方

#森 #森づくり #植樹 #熊野